防災倉庫「たよれる蔵」カガミストッカー KGM-400
![]() |
防災倉庫 KGM-400 窯業系仕様 景観条例区域内に設置するためシルバーのアルミパネルでなく煉瓦調の落ち着いた窯業系外壁としました。 設置場所により周辺と同系に馴染む仕様にする場合はご希望に応じて製作いたします。 |
![]() |
防災井戸 KGM-400(防火仕様) 災害発生後、ライフラインが止まり避難所でも不自由な環境となります。特に上下水道の復旧には多くの時間がかかります。 防災井戸は電源停止したポンプをディーゼル発電機に切替えて電気を供給し井戸からの生活用水を利用する設備です。 |
![]() |
防災倉庫 KGM-400 標準仕様 2014年2月、関東及び周辺地域に記録的な大雪によりビニールハウスだけでなくカーポートや物置、倉庫にも甚大な被害となりました。 想定を超える大雪でしたが、弊社製防災倉庫は標準仕様で耐積雪1000㎜あるため、屋根のへこみ、雨漏れの被害がなく備蓄品を守ることができました。 |
![]() |
沿岸部向け防災倉庫 KGM-400 沿岸部など塩害地域に設置するために対策した防災倉庫です。 溶融亜鉛メッキした骨格が露出しないように腐食に強いアルミ合金パネルで梁、支柱を被うのは勿論のこと、床下も同パネルを敷いてシールし台風などの吹き込み対策をいたしました。 事例は沖縄県に設置したものです。 |
![]() |
防災倉庫 KGM-400 弊社は気象用観測局舎を耐積雪5000㎜で製作しております。 カガミ製「たよれる蔵」は標準仕様でも安全率計算で耐積雪1000㎜あります。 写真は一晩で積もりましたが設置条件に合わせて製作しております。 |